2021年8月24日に東京2020パラリンピックの開会式が行われました。
東京オリンピックが終わりいよいよパラリンピックが始まりますね。
また多くの感動的な場面が見られると思うと楽しみです。
そこでここでは「東京2020パラリンピックの開会式がヤバい!気になる内容は?」としてパラリンピックの開会式についてみて行きたいと思います。
東京2020パラリンピックの開会式はどうだった?
僕が見た東京パラリンピック
開会式「We have wings 篇」。片翼の飛行機の少女のストーリーはグッときた。まるで一本の映画を観ているようだった。
ファンアート、描かずにはいられませんでした。#パラリンピック #和合由依 pic.twitter.com/yyJFbKXpJS— 山下良平(12月大阪個展) (@yashitama) August 25, 2021
東京2020パラリンピックの開会式は、見ていてとても落ち着いた雰囲気であったと思います。
見方によれば物足りないと思うこともあったかもしれませんが、ネットの意見を見ていてもほぼ批判的な意見はなく、シンプルでオリンピックの開会式よりも断然良いという意見が圧倒的に多く寄せられていました。
そこでネットの声を見て行きたいと思います。
東京2020パラリンピックの開会式についてのネットの声をご紹介!
#パラリンピック開会式
見逃し配信はこちらです💁♀️
長年の音楽仲間たちによる音楽も話題になっていてうれしい!#ceremony2020#Tokyo2020 https://t.co/daeevyyMnB— ネコ吸い 坂本美雨 (@miusakamoto) August 24, 2021
東京2020パラリンピックの開会式についてネットではどのような事が言われているのでしょうか。
もっとも多い意見としては、オリンピックの開会式よりも良いというものでした。
ネットの声を見て行きましょう!
パラリンピックの
開会式楽しそうな演出!— 人間っていいな 松井正平 (@YUTORImatsui) August 24, 2021
#パラリンピック オリンピックの開会式は、見る価値なかったけど、パラリンピックは見る価値ある
— しばくぞおじさん (@shibaku123) August 24, 2021
開会式見てます
シンプルがいいんですよー#パラリンピック
#Tokyo2020— はなこ(たかやすこ🐻🐻❄️) (@eNhsLLWCLPIyyuh) August 24, 2021
おい、開始数分でオリンピックよりパラリンピックの開会式のほうが素晴らしいものになる予感しかしないぞ。。。#東京パラリンピック
— 163.U (@163U2) August 24, 2021
今のところパラリンピックの開会式の方がオリンピックの開会式よりもいいんだけどなんで?
— unix_tower (@UnixTower) August 24, 2021
今のところパラリンピックの開会式の方がオリンピックの開会式よりもいいんだけどなんで?
— unix_tower (@UnixTower) August 24, 2021
オリンピックよりもいい開会式やん素敵
#パラリンピック— しゃけっけ (@shakeeeei) August 24, 2021
パラリンピックの開会式の映像めっちゃかっこいい
— 煮込みうどん (@pandatowatasi) August 24, 2021
めっちゃかわいい開会式♡
とても好きな感じだなぁ^ ^#ソメイティ
#パラリンピック— ぷに (@puni_naa_WGB) August 24, 2021
(´・ω・`;)えっ!…オリンピックよりパラリンピックの開会式かっこよくね?…
中抜きされたオリンピック開催式より断然コッチが素晴らしい✨👏
#パラリンピック開催式 #パラリンピックとオリンピック開催式見比べ
— BlackKira (@Manecian_Kira) August 24, 2021
最低最悪の演習だったオリンピック開閉式を見たせいか、パラリンピックの開会式がまともに見える。
— SADA (@tomtoms214) August 24, 2021
エアポートという設定だからか、会場内のお出迎えのボランティア?の方達の頭にプロペラがあるのね。タケコプターみたいでなんか可愛い笑
— miyabin-k⛸️ (@miyabinkk) August 24, 2021
個人的にも皆さんと同じ意見で、シンプルで雰囲気も良く、競技にも注目したいと思いました。
パラリンピックのスタッフの帽子が話題!
パラリンピック
….タケコプター? pic.twitter.com/JwVcroZSiY— かーと (@Key11Now) August 24, 2021
パラリンピックのスタッフのかぶっていた帽子が話題になっていました。
なぜかというと、帽子の上にプロペラがついていて、まるでタケコプターのようであったからです。
実際の画像がこちらです。
パラリンピック開会式
タケコプターついてる?#開会式#パラリンピック pic.twitter.com/pFg04NAVmS— Uーkiたん (@gotou831322) August 24, 2021
#東京パラリンピック VolunteerStaffの紫の斜めストライプの衣装は滑走路をイメージしているのは分かるけれど,キャップのプロペラは,プロペラ機ではなく,どう見ても「タケコプター」にしか見えないと思うが?Staffのお仕事ごくろう様です!感染に気を付けてがんばってください。 pic.twitter.com/7xggw9luoM
— もりりん (@moririn1961) August 24, 2021
このプロペラ付きの帽子にはどのような意味があったのでしょうか。
そのことについても見て行きたいと思います。
パラリンピックスタッフのタケコプター?の意味は?
話題となっていたパラリンピックスタッフのかぶっていた帽子についていたプロペラ。
それがタケコプターだと多くの方からコメントが寄せられていましたが、その意味とはどのようなものであったのでしょうか。
確認してみると、今回のパラリンピックの開会式のコンセプトは「空港」だったそうです。
タケコプターと話題になっていましたが、タケコプターではなくプロペラをイメージしたものであったとのことでした。
イメージした「空港」からの連想として、プロペラのついた帽子が採用されたとのことのようです。
でもみている人にはタケコプターだという風になるのも無理は無いとも思いました。
ですが良い演出でしたね〜
デコトラに乗って布袋寅泰が登場!
パラリンピック開会式
デコトラが登場して、サイドが若冲で、若冲開いて布袋出てくるって…
最高かよ!(笑)
最高かよ!!😆 pic.twitter.com/Hwcns0x4FM
— りん@FC岐阜サポーター (@Rin01812) August 24, 2021
またパラリンピックの開会式での演出で話題になったのが布袋寅泰さんの登場でした。
実は布袋寅泰さんはアトランタ五輪の開会式に参加された経験がおありなのですが、注目が集まったのはその登場シーンでした。
通称「デコトラ」のデコレーショントラックの荷台に乗って登場され、その荷台にて全盲のギタリストである田川ヒロアキさんらとこの日のために書き下ろした新曲「TSUBASA」「HIKARI」を披露されました。
実際の動画がこちらです。
アナウンサーの方も仰られていましたが、本当にカッコよかったですね〜
パラピンピック開会式に対する海外の反応は?
パラリンピック開会式に海外メディア高評価「力強い式典だ」「圧巻の内容」https://t.co/drIOBhL31F
五輪では評価が分かれた開会式だったが、今回は「力強い式典だ」「圧巻の内容」などと好意的な見方が目立った
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 25, 2021
パラリンピッックの開会式に対し、海外の反応はどうだったのでしょうか。
日本のコンビニにどハマりしたことで話題となったカナダ人の記者のデヴィン・ハーロウ氏は次のように仰られています。
東京2020パラリンピックの開会式がヤバい!気になる内容は?のまとめ!
何気に花火の色にも泣いた
💙❤️💗💛💚#パラリンピック開会式 pic.twitter.com/oZw334GnUg— ゆっぴぃ (@yuppy5s) August 24, 2021
ここでは「東京2020パラリンピックの開会式がヤバい!気になる内容は?」としてパラリンピックについて見てきました。
これから多くの競技が行われ、数々の名場面が期待できることと思います。
最後まで応援したいと思います。
ありがとうございました。
コメント