2021年のゴールデンウィークは5月1日(土)から5月5日(水)までの5連休です。
コロナ禍のこのゴールデンウィークの5日間をどう過ごすのかを悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
2020年の昨年のゴールデンウィークも緊急事態宣言の真っ最中でしたよね。
ここでは2020年のゴールデンウィークの過ごし方から学び、2021年のゴールデンウィークをどう過ごすのかについて考えていきたいと思います。
2021年のゴールデンウィークはどう過ごす?
2020年の昨年のゴールデンウィークもコロナで緊急事態宣言の真っ最中でした。
昨年のゴールデンウィークの過ごし方から、2021年のゴールデンウィークをどのように過ごせばいいのでしょうか。
メインはやはり、外出を避けて自宅で過ごすと言う事が一番であると言えますよね。
とは言え5日間も自宅にいて一体なにをすればいいのかと言う意見も多いかと思います。
そこで昨年のゴールデンウィークをどのように過ごしたのかを参考に、2021年のゴールデンウィークの過ごし方についてのご提案をしてみたいと思います。
2020年のゴールデンウィークの過ごし方は?
2020年の昨年のゴールデンウィークは緊急事態宣言の真っ最中で、多くの方は自宅で過ごされた方が多かったと言うイメージでした。
どのように過ごしていたかと言うと
- テレビや映画を楽しんだ
- ゲーム
- 体作り
- 読書
- 勉強
などといった過ごし方をされた方が多かったようです。
2021年もこの流れから大きく変わらないのではないかと思います。
2021年のゴールデンウィークの過ごし方10選
ここでは2021年のゴールデンウィークの過ごし方の10選をご紹介したいと思います。
2020年のゴールデンウィークでは自宅で過ごす「おうち時間」を楽しむといった傾向が見られたと思います。
昨年に引き続きではありますが、2021年のゴールデンウィークも「おうち時間」を楽しみましょう。
過ごし方その①:テレビや映画・YouTubeを楽しむ
過ごし方の一つ目は、テレビや映画、YouTube楽しむことです。
普段は忙しくてなかなかテレビを見る事が出来なくても、録画した番組をこの期間に見る事ができるのではないかと思います。
何もない場合でも今から用意しておくことも出来ます。
またYouTubeも見入ると結構時間が経ってしまう事が多いので、この機会を活用してみてはいかがですか?
過ごし方その②:ゲームを楽しむ
過ごし方の2つ目はゲームをしてみてはどうでしょう。
普段からゲームをする方はもちろん、しない方でもこの機会にチャレンジしてみるのもいいでしょう。
ゲーム機を購入してみてもよし、購入しなくてもスマホのアプリで楽しめるものも有りますよね。
やってみたら結構面白くてハマってしまうかもしれませんよ。
過ごし方その③:運動して体作りをする
過ごし方の3つ目は運動して体作りをしてみてはどうですか?
ハードな筋トレに挑戦してみるのもよし、簡単にできるエクササイズやヨガなどもYouTubeを見ればいろんなチャンネルが有り、趣味として続けて行くきっかけになるかもしれませんね。
過ごし方その④:読書をする
過ごし方の4つ目は読書をする事です。
普段は時間がなくてなかなか出来ない読書もこの期間なら出来ますよね。
また漫画も結構おすすめで、完結しているものならこの期間に読破することも可能です。
私も読んでみたい漫画が結構あるので読破してみようと思っています。
過ごし方その⑤:勉強してみる
過ごし方の5つ目は勉強してみることです。
なかなかこの期間だけで何かを勉強してスキルの習得にまで繋げることは難しいかもしれませんが、始めてみる事が出来ますし、この行動がご自身の生活に変化を与えてくれるものとなるかもしれませんよ?
過ごし方その⑥:掃除や片付けをする
過ごし方の6つ目は掃除や片付けをすることです。
普段なかなか出来ない掃除をしてみたり、要らなくなったものの整理をするのもいいでしょう。
またメルカリなどに挑戦してみることもいかがですか?
貴方には要らなくなったものでも、それが欲しい人も中にはいるかもしれません。
要らなくなったものが整理でき、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなり得るかもしれませんよね。
過ごし方その⑦:料理にチャレンジしてみる
過ごし方の7つ目は料理に挑戦してみることです。
もちろん普段から料理をするといった方は、普段作らないものを作ってみてもいいでしょうし、料理をしないと言う方ならやってみたら結構楽しめると思います。
また、料理とは言えなくても、例えばインスタント食品にちょい足しで何かを入れてみて美味しくなるものを探してみるなどでもいいのではないでしょうか。
こちらも調べれば何かと紹介されているものもあって、ご自身のお気に入りなどできるかもしれません。
食べることの好きな方にはおすすめですし、食べすぎても3つ目で紹介した運動と掛け合わせることにより、充実した休暇を楽しむこともできるのではないでしょうか。
過ごし方その⑧:趣味に没頭する
過ごし方の8つ目は趣味に没頭することです。
趣味のある方にはそのための時間にすることが出来ますし、ない方なら何か初めてみるきっかけになるかもしれません。
趣味探しのサイトを覗いてみて、新しい趣味を探すのもいいでしょう。
過ごし方その⑨:オンラインでオフ会をする
過ごし方の9つ目はオフラインでのオフ会をしてみることです。
昨今ではオンラインでの交流は珍しいことではなくなっていますし、ZOOMもかなり普及しています。
仕事柄使うことのない方もこれを機に経験者と体験してみてもいいかもしれませんね。
過ごし方その⑩:ネットショッピングを楽しむ
過ごし方の10個目はネットショッピングを楽しむことです。
店頭まで行きにくいので自宅にいながら楽しむことのできるネットショッピングもおすすめできる項目です。
何か欲しいものや、最近気になっているものなどで探してみてもいいですね。
2021年ゴールデンウィークの過ごし方のまとめ
いかがでしたでしょうか。
2021年のゴールデンウィークの過ごし方についてお話ししてきました。
出来ませれば1日も早くコロナウィルスが収束して、気兼ねのない日々の生活が送ることのできる状況になってもらいたいものです。
そのためにも今はなるべく自粛生活を送るように一人一人が取り組む事が必須ではないでしょうか。
大変ですが、頑張っていきましょう。
ありがとうございました。
コメント