2021年11月28日にドラマ真犯人フラグの第7話が放送されました。
その中のワンシーンで、主人公凌介さんの親友の川村さんが至上の時で頼まれた緑の飲物が登場しました。
一体何なのかとネットでも話題となっていました。
気になりますよね〜
そこでここでは「川村が頼んだ緑の飲物は何?真犯人フラグでの登場にネットの反応は?」としてみていきたいと思います。
川村が頼んだ緑の飲物は何?真犯人フラグでの登場にネットの反応は?
アブサンドリップ pic.twitter.com/qKiqCyjIqC
— たさし (@_TASASI_) February 16, 2020
真犯人フラグで川村さんが頼んでいた緑の飲物についてのネットの反応を見ていきたいと思います。
オープニングで出てくる酒は、恐らくアブサン。
ちなみにコースターは日野さんのバーの。
2011年に解禁されたけど、幻覚を見るからと、100年くらい発売禁止の酒。そのあたり数年、相良家アルバム無いみたいだけど、今から10年以上前の何かありそうな期間なのよね。
どう絡む? pic.twitter.com/fSO5gj4qYW
— ☆呑みスケ☆ (@drunkerxx) November 25, 2021
先程日野が出してた緑のお酒は
アブサンだよね?#真犯人フラグ考察 #真犯人フラグ pic.twitter.com/hW66FDex2B— reina (@oone017) November 28, 2021
アブサンドリップ
緑のカクテルアブサンは 美しき狂気 と呼ばれてる。#真犯人フラグ #真犯人フラグ考察
— punitan♪ (@punitan0214) November 28, 2021
あの緑の飲み物、アブサン・ドリップというのなのかな?アブサンは『美しき狂気』と呼ばれてたと…
#真犯人フラグ— アンジェ (@shinoshino3560) November 28, 2021
やっぱり
至上の時のマスターが怪しい。🤔
オープニングに出てくる緑のカクテル(しらんけど)が、きょう本編に出てきた🤔二宮さん(芳根京子さん)の立ち位置がよくわからんなぁ。🤔
でも2クール放送はいらんかも。。
グダグダになりそう。。#真犯人フラグ— 札幌でこってり家系(らしい)フェラ @無料 (@saprunbun) November 28, 2021
詳しい方がいて、緑の飲物はどうやらカクテルの「アブサンドリップ」ではないかと言うことでした。
メロンソーダでは無いよねって方もおられたのですが、自分も全く知らなかったので同じ思いでした・・
どのような味なのか見当もつきませんが、今度試してみようと思いました。
川村が頼んだ緑の飲物はアブサンドリップ?
アブサンの飲み方で、
アブサン・ドリップって飲み方があるんですけど、
角砂糖に少しずつ水をたらしたり、火を付けたりするのに使うスプーンなんです! pic.twitter.com/JvSNsZbkrL— こーへー (@kkjinan) January 5, 2021
川村さんが飲んでいたとされるアブサンドリップとはどのようなカクテルなのでしょうか。
それにグラスの上にスプーンが乗っていて、そこに白い四角の物体も乗っていたのが気になりました。
そこで調べてみると、アブサンドリップとはフランスのハーブリキュールということで、アルコール度数は40度ほど〜70度くらいで高めのものが一般的であるということです。
またグラスの上にはアブサンスプーンという専用のスプーンとその上に角砂糖を載せて、そこに水を一滴ずつ垂らすことで溶けた砂糖水がアブサンと混じり神秘的な色合いになります。
砂糖が程よく溶けたらよく混ぜて味わうのが一般的であるとのことでした。
味は飲んでみないとわからなさそうです・・・
一度試して見たいと思いました。
川村が頼んだ緑の飲物は何?真犯人フラグでの登場にネットの反応は?のまとめ!
カクテルはプースカフェスタイルとかアブサンドリップとか見て楽しいものがおおいのがいいよね
味とか度数とかはともかく pic.twitter.com/qEp02mJRwP
— ぐぐっす(ぐすお) (@gusutabu) September 29, 2020
ここでは「川村が頼んだ緑の飲物は何?真犯人フラグでの登場にネットの反応は?」として見てきました。
放送で出てきたものはとても綺麗な感じで、若干体に悪いかもと思いましたが、とても気になりました。
他にも何か気になるようなことがあればお伝えしたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。
コメント