2020年の11月より、ワンダフルブログの有料講座の受講を始めました。
金額だけで見ると、一般的なサラリーマンである僕にとって、その受講料は決して安いものであった訳では有りません。
にも関わらず、何故ワンダフルブログの有料講座を受講するに至ったのか。
ここではその理由と、現役受講生として、受講しての感想をお話ししたいと思います。
ワンダフルブログ有料講座を購入して感じたこと
ワンダフルブログ有料講座を購入するきっかけから、実際に購入してみての感想を体験談と共にご紹介していきたいと思います。
私のワンダフルブログ有料講座の購入経緯
ワンダフルブログの有料講座を購入した一番の理由は、講師の方の半端ない熱意に背中を押して頂けたからでした。
実は私は、初めからこのワンダフルブログの有料講座を受講するつもりがあった訳ではありませんでした。
ですがブログの知識は持っておいた方が良いと思っていたので、ワンダフルブログの無料講座を受講していました。
当初は、動画を流し見している程度でしたが、そこで運命的な出会いを果たします。
その無料講座内に講師の方々が「ワンダフルメディア」を立ち上げられたのです。
内容は、無料講座受講者に、記事の作成体験が出来る環境と、そこに投稿すれば、記事の添削を行って頂けるという内容でした。
そして、そこにはワンダフルメディアの説明動画が添付されていました。
その内容と、講師陣の半端ない熱意に心を動かされました。
本来なら教えを乞うべき側の私たちに、その様な熱意や情熱がなければならないのに、自分は何をしているのだろうと考えさせて頂きました。
そして、ここまでして頂いたこの講師陣の想いにお応えさせて頂く事が出来ない様であれば、この先何もなすことはできないのでは無いかとも思いました。
ですので、ワンダフルメディアへの参加は即決、何もわからない状態でしたが、2記事を投稿し、添削も頂きました。
その間の作業が楽しくて、この講師の方々に教わりたいと思い、ワンダフルブログの有料講座の購入に至りました。
ワンダフルブログ有料講座の特徴
講座内での学習内容は主に動画での講義の受講となります。
講義内容は15項目で以下になります。
- 1/15運営戦略
- 2/15 記事の書き方講
- 3/15 キーワード選定講
- 4/15 アクセスアップ講
- 5/15 アフィリエイト講
- 6/15 サイト設計・記事設計講
- 7/15 売上向上施策講
- 8/15 順位向上施策講
- 9/15 初心者講
- 10/15 外注化の基
- 11/15 外注化準備
- 12/15 外注化実践
- 13/15 サイトメンテナンスの基
- 14/15 サイトメンテナンス準備
- 15/15 サイトメンテナンス実践編
また、無料講座との最大の違いは
☑️チャットで質問無制限
☑️ブログ記事の添削
☑️サポート期間は永久
です。
ワンダフルブログ有料講座を受講した感想
ワンダフルグログの有料講座を受講してみての私の感想ですが、素晴らしいと思います。
とは言え、不安が無かった訳では有りませんでした。
ワンダフルブログの有料講座に参加すると、専用のスラックに招待頂けて、そこにはイベントの案内であったり、受講生のqaや作業報告などのチャンネルがあり、日々活発な活動状況が報告されています。
私も見様見真似で取り組んで行く内に、当初の不安は感じることは無くなって行きました。
イベント
イベントはズーム勉強会や、お題を出して頂いての記事作成(実はこの記事もイベントの一環で書いています)などが有ります。
講座QA
受講生のqaには講師陣からの丁寧かつ的確なアドバイスが頂けます。
また受講生同士でのやり取りも行われており、実際に私も受講生の方からアドバイス頂いた事も有ります。
作業報告
いわゆる日報です。
このチャンネルの存在が今の私には非常に大きいです。
当日の自身の作業の確認と、他の受講生の方の活動内容を知る事も出来ます。
何より作業しなければ報告する事が出来ないので、毎日報告を目標にすれば、毎日作業が必要になる為、作業が出来るというループを生む事が出来ています。
また他の受講生の方も報告されておられるので、自身の励みにも繋げられています。
私の様にゼロからスタートでも、この様に感じれる事から素晴らしいと思っています。
ワンダフルブログ有料講座のメリットやデメリットは?
では、実際にワンダフルブログの有料講座を受講してみてのメリットとデメリットを見て行きたいと思います。
ワンダフルブログ有料講座のメリット
では、私がワンダフルブログの有料講座を受講してみて感じたメリットを紹介したいと思います。
メリット1:講師陣がすごい
ワンダフルブログの講師は
のお二人で、お二人とも御活動の実績は勿論、コンサルでの実績も素晴らしく、その全てがご自身の体験、経験からのご指導なので信頼性はS級であることは間違い有りません。
そして、前述した通り、何よりも熱意が半端なく、基礎の基礎からご指導頂けます。
メリット2:講座内容が充実
私は初心者なのですが、初心者にも分かり易く、進め方やキーワード選定法、記事の書き方などから教えて頂けます。
また活動の幅が広がった時の施策やノウハウなどもご指導頂けます。
メリット3:受講生もすごい
実際に受講されておられる受講生の方々も本当に熱心なイメージで、毎日コツコツ進められておられるイメージです。
また、とても親切で、私もメッセージやアドバイスを頂いた事も有ります。
私がまだまだ勉強不足であるからですが、講師の方々にされている質問もしっかりとしたレベルの高いものであると感じています。
メリット4:やる環境に身を置く事が出来る
一人で進めていくことは大変です。
私の周りには、この様な活動をしている人はいません。
そんな自分にとって、ここには同じ様に取り組まれている方々がいて、その方々に引っ張って頂いていることで、毎日少しずつでも進めていく事が出来ています。
メリット5:情報が得られる
仕様が変わったり、従来の進め方では上手く行きにくい様になった時などは、その事についてシェア頂ける事も大きいと思っています。
私もその様なご報告により、助けて頂いた事が有ります。
一人で進めていては分からなかったと思います。
ワンダフルブログ有料講座のデメリット
続いてデメリットはどの様な事があるのかをみて行きたいと思います。
デメリット1:講座の容量が膨大
非常に丁寧な解説を頂いているので、一つの講座の容量は多くなっていると思います。
実際に受講してみて、1ステップ受講するのに結構時間が掛かった(分からない言葉が出て来たらググったりしながらであった為)りしました。
デメリット2:結果が出るまでには時間がかかる
有料講座を受講したからと言って、すぐに結果が出せる訳では有りません。
勿論必要最低限の知識や、スキルと言った部分の学習は必要で、それを習得する為にはまだもう少し時間が掛かると思います。
デメリット3:受講料は安く無い?
ワンダフルブログの有料講座の受講料は298,000です。
他のブログアフィリエイトの教材でもっと安い物も有ると思います。
ですが、この金額が高いか安いかは受講してみればわかると思います。
ここではワンダフルブログの有料講座のデメリットについて紹介して来ました。
ですが、このデメリットも裏を返すと必要最低限の負担で、
1:講座の容量が膨大→重要なことを細かく教えて頂いている為多くなるのは当然!
2:結果が出るまでの時間が掛かる→結果が出た時には色々なスキルが身に付いている。
3:受講料は安く無い?→サポートは永久。継続期間で月割りすれば月謝は格安!
という様に、メリット以外の何物でも無いと私は感じています。
ワンダフルブログ有料講座を受講してどう変わったか?
私は、ワンダフルブログの有料講座を受講して本当に良かったと思っています。
毎日の活動や作業が苦にならず、本当に楽しく出来る様になりました。
面倒くさがりで時間にルーズである私が、自身で目標やスケジューリングを決めて行動出来る様にもなってきました。
まだ受講し始めてから2ヶ月足らずですが、少しずつ自身の変化を感じ始めています。
自身は会社では毎日同じ事の繰り返しで、物足りなさを感じていました。
でも外に出れば、何のスキルも無い自分に自信が無くて、諦めて生きている自分を好きになれませんでした。
そんな中、何となく見ていたYouTubeで副業が勧められている事を知った事から、人生逃げ切りサロンに参加し、そしてワンダフルブログの有料講座を受講する様になりました。
会社での行動も変わり、「最近何か変わったな」と言われる様にもなり、物足りなく思う事も無くなって来て、何かできる事はないかと周りに目を向ける事ができる様になり始めました。
もちろんまだ思考の段階ですが、行動して、自身の体験談をお話しできたらと思っています。
ワンダフルブログの有料講座のまとめ
いかがでしたでしょうか。
ここまで私のワンダフルブログの有料講座を受講してみての感想をお話しして来ました。
社会は決して明るいとは言えない現状では有りますが、皆様にもこの様な出会いが有り、一度きりの人生を有意義に過ごす事が出来る様に願っています。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント